- Home
- adobe, Adobe Premiere Pro, Mavic Miniドローン撮影, YouTube, 超・初心者講座
- Vol.1.AdobePremier映像編集!?Mavic空撮
Vol.1.AdobePremier映像編集!?Mavic空撮

※記事が長いので目次を利用して、興味関心のあるところから読み進めてくださいね。
【デザイン事務所 はしびと】で掲載されたMavic Miniでドローン撮影した映像の編集をこちらで解説して行きます。
Adobe Premiere Pro(以下:プレミア)を使うには、Adobeで単発で購入するか、Adobe Creative Cloudで月単位、あるいは年単位での契約が必要となります。
詳しくは過去記事を参考にしてみて下さい。
目次
まずはプレミアを立ち上げて初期設定について解説します。
私は、Adobe Creative Cloudを使用しているので、今はAdobe Premiere Pro2020です。

Adobe Premiere Proの起動画面
次に出てくる画面は初期設定のデフォルト画面です。

_adobe-premiere-pro初期画面
次に画面左上の、新規プロジェクト もしくはプロジェクトを開く・・を選択します。
最初に動画編集をする場合は、当然ですが新規プロジェクトを選択します。

_Adobe-Premier-Pro新規プロジェクト画面
新規プロジェクトを設定する時に気をつけて欲しいことは、新しいフォルダーを作る習慣を身に付けることです。
画像の上部にある赤枠の中の上段は、ファイルの名前をつける場所です。
青く選択されている、「名称未設定」というところに、新しいプロジェクトの名前を入力します。
赤枠の下段はそのプロジェクトファイルをどこに置きますか?というものです。
右端の「参照」ボタンを押して、ファイルを保存する場所を指定します。
この時に大切なことは、例えばデスクトップにファイルを置こうと決めたとします。
デスクトップだけを参照するだけだと、ただ単にデスクトップにプレミアの新規プロジェクトファイルが置かれるだけになってしまいますので、他に関係のあるファイルと一緒にまとめることが出来なくなり、デスクトップがファイルだらけになりますので、後々作業効率が下がります。
必要なファイルをいちいち探したりする時間が無駄になるからです。
解決策としてこのタイミングに必ず新しいフォルダーを作り、新しいフォルダーの名前をつけて、その中にAdobePremirerProファイルを収納した方が効率が良いのです。
次の画像をみてください。

AdobePremiere-Proの新規プロジェクトを作るための準備
上部の赤枠は先ほど説明しました「名称未設定」に、今回制作するプロジェクトの名前を入力したところです。
名前は仮に「2020年3月17日ドローン撮影の編集をするための動画」と題しました。
そして、上段の赤枠に入力したプロジェクト名を全て選択してコピーしておきます。
予め、新しフォルダーを作る場所はデスクトップと決めておいたので、デスクトップ上に左下の赤枠で「新規フォルダ」ボタンを押します。
すると、中央に名称未設定と書いたポップアップ画面が出てくるので、図中央の赤枠ように先ほどコピーしたプロジェクトのタイトルを貼り付けます。
これで、プレミアの新規プロジェクト名と新規フォルダ名が同じ名前になりました。
赤枠はありませんが、図の右下にある「選択」ボタンを押すと、「OK」ボタンが出てきますので進めてください。
中央に出てきたポップアップ画面の「作成」ボタンを押せば準備完了です。
デスクトップにプロジェクトと同じ名前のフォルダーが作成され、尚且つそのフォルダー内に同じ名前の新規プロジェクトが保存されていれば成功です。
いよいよ次にプレミアの新規プロジェクト画面が出てきます。

AdobePremiere-Proの新規プロジェクトを作るための準備完了
上部の赤枠はこの新規プロジェクトが先ほど付けた名前の「2020年3月17日ドローン撮影の編集をするための動画」であることがわかります。
左下の赤枠は、先ほどデスクトップに作った新規フォルダー名が「2020年3月17日ドローン撮影の編集をするための動画」であることが確認できます。
少し分かりにくいかもしれませんが、上部の赤枠がファイル名で、メディアブラウザーの赤枠はフォルダーの名前とフォルダーの置き場所を表しているということです。
次にやるべきことは新規プロジェクト内に読み込み対象となる素材動画を準備することです。
メディアブラウザーに読み込んでいきますが、そのファイルを予め、先ほどデスクトップに作った新規のフォルダーに入れておくと良いでしょう。

AdobePremiere-Proの新規プロジェクト制作開始その一
今説明したように、新規プロジェクトと同時作成した新規フォルダー(プロジェクトとフォルダー名は同じ)に素材となる動画ファイルを入れたところです。
上部の赤枠から説明します。
デスクトップに制作したフォルダー名です。
その下の赤枠は、フォルダーの中身が見えています。
一つはプレミアの新規プロジェクトファイルと撮影した動画の2つのファイルが入っています。
右の赤枠はこのフォルダーがデスクトップという場所においてあるという意味です。
プレミアで新規のプロジェクトを制作するための準備はこれで完了です。
次回は、動画ファイルの読み込みや編集作業内容について細かく説明していきますね。
どうぞお楽しみに。
まとめ
いかがでしたか?
アドビプレミアで動画を制作するにあたって大切だと思うプロセスについて細かく説明しました。
仕事の能力はその人の仕事机を見ればわかると誰か有名な成功者が言っていました。
仕事机とは、この場合デスクトップの片付け具合と置き換えても良いと思います。
私も仕事柄色々な方のパソコンを見る機会がありますが、デスクトップの整理整頓はとても大事だと思います。
その解決方法が、この種分けであり、フォルダーに関係書類をまとめる作業だと思います。
大別して新しいフォルダーに関係フォルダーを整理整頓したりすることは作業効率を格段に高めていきます。
整理整頓ができないと、あの書類どこ行った?といつも検索をかけて、大量のファイルの中から探す時間や手間をかけることになります。
特にプレミアで作業する場合、この習慣が無いと後々、困ったことが起きてきます。
仕事効率を上げるためにも良き習慣を身に付けたいものですね。
この記事が皆様の何らかのお役に立つものであれば幸いです。
本記事を動画解説はこちら。
Copyright © 超・初心者のAdobe Cloudデザイン制作 All rights reserved.